あさひ保育園-山口県岩国市

»
»
アーカイブ:2019年

食育

餅つき

12/20(金)にクリスマス会より一足早い餅つきを行いました。
お正月にお餅を食べるのは、「歯固めの儀」といって1月1日に歯をしっかりとかためて、
一年の健康や家族の長寿を祈る行事でもあります。餅は長く延びて切れないですよね。

はじめにお米の紹介です。
左の小さい升に入っているのがいつも給食でみんなが食べているご飯になるお米です。
右の大きな升に入っているのが今から作るお餅になる前のお米です。

触って見て違いがあるかな?

「いつも食べているお米は透き通ってるね~」
「餅になる方のお米はざらざらしてる~」

さて、なぜもち米は白いのでしょうか?
それは含まれるでんぷん質の違いからです。
もち米も乾燥前の状態は半透明ですが、乾燥してくると空気を含むため
その空気が光を反射して白く見えるのです。




そうしている間にもち米がつきあがりました。
つきたてのお餅は熱いので先生が一口大にちぎっていきます。

年長きりん組のみんなが丸めて平たくしていきます。

いっぱいできました。

給食室のオーブンで少し焼いて…
当日の給食の豚汁の中に入りました。


美味しい~とおかわりする園児さん続出!!

残りのお餅は冷凍して年明けにぜんざいにしますよ。
きりん組さんとの行事も残り少なくなってきましたが、どうか楽しんでくださいね。

 

年長きりん組クッキング

10月29日にきりん組のみんなで芋掘りをしました。
今年のさつま芋の品種は「安納芋」です。
掘りたてよりも2~3週間ねかせたほうが糖度が上がっておいしくなるという
アドバイスをいただきましたので、新聞紙にくるんで大事にねかせておきました。

さつま芋は野菜ですが、でんぷんなどの糖質が多く含まれているため、米や小麦など
と同じくエネルギーのもととなるので「きいろのたべもの」です。


ようやく昨日そのさつま芋を使ってきりん組さんがクッキングをしました。
挑戦するのは「さつま芋のソフトクッキー」です。

まずは茹でたさつま芋をつぶします。
安納芋は肉質がオレンジ色をしていることが特徴です。
加熱により色が濃くなったさつま芋を見て・・・
「えっ これ かぼちゃでしょ?」という園児が多くいました。

粉と油を混ぜて、力いっぱいこねました。

大きいのも小さいのもあるけど形を整えて

給食室のオーブンで焼いて
出来上がり―! 美味しそうに出来上がりました。

パクッと一口
 「やわらかくて甘くて美味しい~」

年中さん・年少さんクラスも「ふわふわで美味しい!」と
おかわりも全部きれいに食べてくれていましたよ。

おうちの人ともぜひ作ってみてね。

 

令和元年度 きりん組月見団子作り

9月13日(金)は中秋の名月でしたね。
きりん組さん20名で月見団子作りをしました。
おじいちゃん・おばあちゃんも沢山来てくれたのでにぎやかで楽しい
お団子作りになりました。

今年は4色のお団子を作りました。
・かぼちゃ入り(黄)
・ほうれん草入り(緑)
・冬瓜(白)
・きな粉をまぶしたもの(茶)


まずはみんなの前で先生が生地を作りました。


ここできりん組さんにクイズです。
団子の粉はみんながいつも食べているお米を粉にしたものです。
では、この粉は3色の食べ物のうち何色になるでしょう?

)・・・・・。
)わからん。


きいろの食べ物になります。
きいろはみんなが運動したりするときのエネルギーのもととなるんですよ。



つぎに野菜入りの団子の生地を作りながら、
さて、ここで再びきりん組さんにクイズです。

冬瓜・かぼちゃ・ほうれん草は3色の食べ物のうち何色になるでしょう?


)みどり!
)みどり!


(今回は早かった)
素晴らしい!そうですね。

みどりの食べ物はみんなの体の調子をととのえるもととなるんですよ。
きいろやあかの食べ物が働くときのお手伝いをしてくれています。
病気になりにくくしてくれたり、お腹の調子をよくしてくれるんですよ。




生地ができたら、
かたまりをおじいちゃん・おばあちゃんが丸めやすいように等分してくれました。




それを、きりん組さんが手のひらでコロコロ転がして丸めました。
初めのほうは長細かったりした団子が、慣れてくるときれいな丸い団子が
出来上がってましたね。



茹でて・・・・盛り付けして
出来上がり!!



給食もよく食べてたけど、お団子のおかわりもよくしてくれました。
おじいちゃん・おばあちゃんありがとうございました。
きりん組さんもよくがんばりましたね!

 

夏のバイキング給食

8/30(金)に幼児組のお楽しみ給食がありました。
8月のお楽しみ給食はバイキングです。

バイキング給食では、3つの色の食べ物を食べることで栄養をバランスよく摂ること
ができます。
3つの色の食べ物が自分の体でどのような働きをするのか、バランスよく食べることの
大切さを知り、好きな料理や食べられる量を考えて盛り付けます。
 

あかのたべもの(タンパク質を多く含みおもに体をつくるもとになる)
みどりのたべもの(ビタミン・ミネラルを多く含みおもに体の調子を整える)
きいろのたべもの(炭水化物を多く含みおもにエネルギーのもとになる)


あかのたべもの⇒3種類の中から2種類を選びます

みどりのたべもの⇒3種類の中から2種類を選びます

きいろのたべもの⇒2種類の中から1種類を選びます

フルーツは両方どうぞ



上手に盛り付けすることができました!!



ー人気ランキングー

第1位  くだもの
第2位  カレー風味の白身天ぷら
第3位  オムレツ

おかわりもいっぱいしたけど、みどりの食べ物の人気があまりなかったので、
次回はみどりの食べ物がもっと食べれるといいね。


次回のバイキングは2月のお弁当バイキングです。
自分のお弁当箱に好きな料理を詰めてお弁当を完成させます。
3つの色をバランスよく食べることは今回と同様です。

お楽しみにー!

 

 

年長きりん組 ミニトマト初収穫

年長きりん組さんが5月に苗を植えました。水やりも一生懸命頑張りました。
実ができてから赤くなるまで待ちどおしかったミニトマト。
ようやく赤く実り本日初収穫できました♪

ちょうど10こ収穫できました。
半分にするとちょうど20人分です。



身がしっかりしていておいしそうー。

本日お休みがいたので何人かは丸々1こ食べられるぞ~。


「丸くてコロコロ転がるからつかみにくいー」と頑張っていました。
ようやく口に入ってモグモグモグ・・・。「甘みがあっておいしいー!!」と、
とても喜んでいました。


ミニトマトはただ単にトマトを小さくしたものではありません。

なんと!!ミニトマトにはトマトよりも栄養素がぎゅっと詰まっています。
βカロテン・ビタミンB2・C・食物繊維が多く含まれています。
皮膚や粘膜を丈夫にする効果があるので健康維持に役立ったり、紫外線から肌を守ってくれるので美肌効果が期待できます。

同じ量を食べるのであればトマトよりもミニトマトのほうが栄養素を
たくさん摂ることができますね。


きりん組さんのミニトマト、まだ青い実がたくさんついていたのでまだまだ楽しめそうです。

 

年中うさぎ組 きゅうり収穫

年中うさぎ組さんが、5月に苗を植えたきゅうりを、先日初収穫しました。
本日2回目の収穫です。

大きなきゅうりが、なんと3本もとれました。

さっそく、本日の給食で塩もみにしました。
うさぎ組さんは、「おいしい~」と喜んで食べました。
自分たちで植え育て収穫した分、美味しさもひとしおですよね。


きゅうりは一年中手に入りますが、夏の野菜です。
緑の食べ物で、体の調子を整えます。
利尿や発汗を促しむくみを解消したり、体を冷やす効果があります。
旬の野菜を食べて、これからの夏を乗りきりましょう。

うさぎ組さんのきゅうり、まだまだいっぱいできますように♫